logo
お気に入り一覧

【2025年】ライト・外装が丸い車を20車種紹介!

2025.04.27

この記事の監修者
営業本部部長
由佐 朋也
X
新卒からビッグモーターに入社し6年ほどセールスで従事し退職。その後、BUDDICAに入社。創業メンバーとしてセールス、店長、営業本部部長を経験。新店舗・新規事業の立ち上げ、カルチャーの浸透に従事。現在はBUDDCIA DIRECTのセールスとして全国へ愛車を届けています。

・丸いボディの車が欲しい
・丸い目の車にあこがれる

こんな方も多いでしょう。この記事では、女性に好まれる丸い車をたっぷりご紹介します。

外装が丸い車・丸目ライトの車・外装とライト両方が丸い車と、タイプ別に紹介!ぜひ購入の際の参考にしてみてくださいね。

外装が丸い車4選

まずは、外装が丸い車をご紹介します。

トヨタ「パッソ」

パッソは、トヨタ最小のコンパクトカーです。

コンパクトな車体ですが、5ナンバーで5人乗車が可能です。一方で、車体がコンパクトなため、運転に自信のない方でも、安心して走行できるでしょう。可愛らしい丸みを帯びたおしゃれなデザインが特徴で、特に女性からの人気が高い車です。

運転しやすいコンパクトカーを求めている方に特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,650×1,665×1,525㎜
内観(長さ×幅×高さ) 1,975×1,420×1,270㎜
燃費(WLTCモード) 19.0~28.0㎞/L
新車価格 1,275,000~1,913,000円(2023年生産終了)
中古車価格(相場) 約150,000~1,890,000円

 

日産「マーチ」

マーチは、カラーバリエーションが豊富なコンパクトカーです。

10色のボディカラーに加え、内外装のパーソナライゼーションオプションにより、125通りのカラーバリエーションが選択可能です。日本では2022年に生産終了になったマーチですが、欧州では「マイクラ」という名称で現在も販売されており、発売から40年たった今でも根強い人気を誇っています。

内外装のカラー配色にこだわりがある方には、特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,825×1,665×1,515㎜
内観(長さ×幅×高さ) 1,905×1,370×1,270㎜
燃費(WLTCモード) 17.6~18.6㎞/L
新車価格 1,289,200~1,876,600円(2022年生産終了)
中古車価格(相場) 約140,000~5,830,000円

 

マツダ「MAZDA2」

MAZDA2は、ディーゼルモデルがあるコンパクトカーです。

ディーゼルモデルは、2024年9月に日本向けの生産は終了していますが、在庫や中古車では現在も販売されています。コンパクトカーのディーゼルモデルは、国内では非常に珍しい仕様です。マツダ独自のクリーンディーゼルを搭載しているため、環境への負荷も少なくなっています。

丸い外装の車の中でディーゼルモデルのコンパクトカーを求めている方には、特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 4,080×1,695×1,525㎜
内観(長さ×幅×高さ) 1,805×1,445×1,210㎜
燃費(WLTCモード) ガソリン車:18.1~20.3㎞/L
新車価格 1,548,800~2,501,400円(2024年に国内向け生産終了)
中古車価格(相場) 約730,000~2,550,000円

 

ルノー「トゥインゴ」

トゥインゴは、乗車定員4名のコンパクトカーです。

トゥインゴは、コンパクトカーでありながら、乗車定員は4名の仕様になっています。ルノーはフランスの大手自動車メーカーの一つで、トゥインゴも国産車とは異なるおしゃれなデザインが印象的です。特に、リアドアハンドルが隠れたデザインになっており、2ドアのように見えます。

2ドアの車も欲しいけれど後部座席への利便性を損ねたくない方には、特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,645×1,650×1,545㎜
内観(長さ×幅×高さ) 情報なし
燃費(WLTCモード) 17.4㎞/L
新車価格 2,890,000円(2023年に国内向け生産終了)
中古車価格(相場) 約350,000~3,590,000円

 

ライトが丸い車8選

続いて、ライトが丸い車をご紹介します。

 

スズキ「ラパン」

ラパンは、ウサギモチーフが特徴的な軽自動車です。

「ラパン」は、フランス語で「ウサギ」を意味しています。その名の通りウサギモチーフが内外装のいたるところにあり、可愛らしさと遊び心のあるデザインが女性を中心に人気です。また、丸いライトは、輝くリングをイメージしてデザインされています。

可愛らしさと取り回しのよさが両立した車をお求めの方におすすめの車種です。

外観(全長×全幅×全高) 3,395×1,475×1,525㎜
内観(長さ×幅×高さ) 2,020×1,295×1,240㎜
燃費(WLTCモード) 22.5~26.0㎞/L
新車価格 1,320,000~1,670,000円
中古車価格(相場)

 

スズキ「ハスラー」

ハスラーは、街乗りとアウトドアレジャー向けの装備や機能を兼ね備えた、軽クロスオーバーSUVです。

SUVらしい車高や機能を備えていますが、燃費の良さや小回りの利きが街乗りの走行にもおすすめです。外装は、丸いライトだけでなく、ポップなカラーや人気のツートーンカラーが選べるなど、目を引くボディカラーやデザインになっています。

個性的なデザインの軽SUVを求める方や、街乗りもできる軽SUVを探している方に特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,395×1,475×1,680㎜
内観(長さ×幅×高さ) 2,215×1,330×1,270㎜
燃費(WLTCモード) 19.7~24.4㎞/L
新車価格 1,518,000~2,021,800円
中古車価格(相場) 約27~299万円

 

スズキ「ジムニー」

ジムニーは、悪路やオフロード走行に優れた軽SUVです。

各グレードは4ATと5MTが用意されていますが、全て4WD仕様車です。そのため、悪路やオフロード走行に優れており、同社のハスラーよりもよりアウトドア向きの車といえます。また、外装・内装共に、過酷な走行環境下に耐えられる機能性を重視して設計されています。

悪路やオフロード走行に優れた車を求めている方には、特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,395×1,475×1,725㎜
内観(長さ×幅×高さ) 1,795(XGのみ1,770)×1,300×1,200㎜
燃費(WLTCモード) 14.3~16.6㎞/L
新車価格 1,654,400~2,002,000円
中古車価格(相場) 約160,000~5,030,000円

 

ホンダ「N-ONE」

N-ONEは、ホンダで人気のNシリーズのうちの一つである軽自動車です。

コンパクトなボディで、昔からある軽自動車らしい5ドアハッチバック式の車です。外装・内装共に落ち着いた飽きのこないシンプルなデザインになっています。また、上級グレードでは内装にウッド調や本革が採用されており、より落ち着いた印象を与えます。

コンパクトな軽自動車を求めている方はもちろん、飽きのこないデザインのため長く乗り続けたい方にもおすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,395×1,470×1,545/1,570㎜
内観(長さ×幅×高さ) 2,050×1,300×1,195㎜
燃費(WLTCモード) 20.1~23.0㎞/L
新車価格 1,734,700~2,173,600円
中古車価格(相場) 約140,000~2,680,000円

 

ダイハツ「ミラココア」

ミラココアは、運転が苦手な方におすすめの装備や機能が豊富な軽自動車です。

内蔵ルームミラーやバックモニター、斜め後ろが確認しやすいリヤラウンドガラスなどの装備によって、周囲の確認がしやすい設計になっています。また、カラーはシックな色味からカジュアルな色味まで、15種類と幅広い選択肢から好みのカラーを選べます。

周囲の確認がしやすいため、駐車や運転に苦手意識がある方に特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,395×1,475×1,530㎜
内観(長さ×幅×高さ) 1,930×1,345×1,240㎜
燃費(WLTCモード) 26.8~29.0㎞/L
新車価格 1,188,000~1,544,000円(2018年2月生産終了)
中古車価格(相場) 約100,000~1,410,000円

 

ダイハツ「キャスト」

キャストは、異なるテイストのモデルがある軽トールワゴンおよび軽SUVです。

①都会的なデザインの「スタイル」②SUVテイストの「アクティバ」③高性能の「スポーツ」といった3つのモデルがあり、それぞれに異なる魅力があります。トールワゴンとSUVのデザインを融合させた外装が特徴で、特に楕円形のライトが目を引きます。

個性的なデザインの車を求めている方には、おすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,395×1,475×1,600㎜
内観(長さ×幅×高さ) 2,005×1,320×1,245㎜
燃費(WLTCモード) 18.5~21.0㎞/L
新車価格 1,314,500~1,738,000円(2023年6月生産終了)
中古車価格(相場) 約290,000~1,780,000円

 

ミニ「MINI」

MINIは、個性的なデザインが特徴の高級コンパクトカーです。

一目でMINIとわかる、丸みを帯びた唯一無二のデザインが特徴です。また、車体が路面に近く、ゴーカートのような走行感覚が味わえます。走行感覚を重視したい方がドライブを楽しむための車と言えるでしょう。

MINIのデザインやブランドが好きな方はもちろん、低重心のコンパクトカーを求めている方にもおすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,875~4,445×1,745~1,845×1,435~1,660㎜
内観(長さ×幅×高さ) 情報なし
燃費(WLTCモード) 13.1~17.4㎞/L
新車価格 3,990,000~6,770,000円
中古車価格(相場) 約220,000~24,600,000円

 

ジープ「ラングラー」

ラングラーは、本格的なオフロード向きのSUVです。

外装は、ジープの伝統である7スリットグリルを採用しつつ、時代に合わせた要素も取り入れられたジープらしい力強いデザインが特徴です。本格的なオフロード走行を想定した機能が充実しています。

本格的なオフロード走行に耐えられるタフな車を求めている方に、特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 4,870×1,895/1,930×1,845/1,850㎜
内観(長さ×幅×高さ) 情報なし
燃費(WLTCモード) 9.2/9.8㎞/L
新車価格 7,990,000~8,890,000円
中古車価格(相場) 約870,000~18,860,000円

 

外装・ライトどちらも丸い車8選

最後に、外装・ライトどちらも丸い車をご紹介します。

 

ダイハツ「コペン」

コペンは、軽自動車でありながらオープンエアドライブを楽しめる2シーター軽スポーツカーです。

軽自動車の規格のため、維持費を抑えながらオープンカーライフを楽しむことができます。また、全グレードにターボエンジンが搭載されており、コンパクトなボディと相まって軽快な走行が可能です。

軽快な走りを求めている方や、軽自動車のオープンカーを探している方に特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,395×1,475×1,280㎜
内観(長さ×幅×高さ) 910×1,250×1,040㎜
燃費(WLTCモード) 18.6/19.2㎞/L
新車価格 1,893,300~2,196,700円
中古車価格(相場) 約220,000~2,990,000円

 

ダイハツ「ミラジーノ」

ミラジーノは、レトロで可愛い外装が特徴の軽自動車です。

MINIに似たレトロで可愛い外装でありながら、国産車ならではの安全性・安心感・低価格といったメリットが享受できます。ミラジーノの後継者には、同社からミラココアやミラトコットが登場しています。そのため、各種価格・デザイン・安全性能などには似ている部分と異なる部分があり、比較検討してみるのもおすすめです。

MINIのようなクラシックな外装の車を求めている方の中でも、国産車や求めやすい価格の車を探している方に特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,395×1,475×1,515㎜
内観(長さ×幅×高さ) 1,850×1,275×1,250㎜
燃費(WLTCモード) 18.8/20.5㎞/L
新車価格 987,000~1,386,000円(2009年生産終了)
中古車価格(相場) 約100,000~35,380,000円

 

三菱「アイ」

アイは、独特のフォルムが特徴の軽自動車です。

車体後方にエンジンを搭載しているため、独特のフォルムとなっており、前方はスッキリとしたワンモーションフォルムになっています。また、この特徴的なエンジンの配置とフォルムによって、衝突安全性能の高い車となっています。

フォルムや設計で他とは一線を画した車を求めている方には、特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,480×1,475×1,600㎜
内観(長さ×幅×高さ) 1,775×1,270×1,250㎜
燃費(WLTCモード) 18.0~19.8㎞/L
新車価格 1,224,000~1,746,900円(2013年生産終了)
中古車価格(相場) 約90,000~700,000円

 

ホンダ「Honda e」

Honda eは、ホンダが初めて量産販売したコンパクトカータイプの電気自動車(EV)です。

一充電走行は283㎞で、電気自動車の中では近距離向きの車です。また、最小回転半径は4.3と小回りが利く設計のため、狭い道が多い街中での走行に適しています。

街中や近距離向きの電気自動車の中でも、外装やライトに丸みのある可愛らしいデザインの車を求めている方には、特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,895×1,750×1,510㎜
内観(長さ×幅×高さ) -
燃費(WLTCモード) -
新車価格 4,950,000円(2024年生産終了)
中古車価格(相場) 約2,550,000~4,610,000円

 

フィアット「500」

フィアット500は、イタリアの老舗自動車メーカーのコンパクトカー。外装は、2ドアのレトロで可愛らしいデザインが特徴的です。

輸入車の中では、比較的求めやすい価格帯の車です。しかし、普通車で4名の乗車定員であることやハイオクガソリン仕様であるため、維持費はそれなりにかかることは念頭において検討する必要があります。

丸みのあるレトロな外装の輸入車を求めている方にはとくにおすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,570×1,625×1,515㎜
内観(長さ×幅×高さ) 情報なし
燃費(WLTCモード) 18.0㎞/L
新車価格 2,590,000円(2024年日本向けの生産終了)
中古車価格(相場) 約170,000~7,200,000円

 

アルファロメオ「ミト」

ミトは、初代のみで生産終了となった3ドアハッチバックのクーペタイプコンパクトカーです。

ミトは、イタリアの高級自動車メーカーアルファロメオが生産していた車です。そのため、国産車のコンパクトカーよりもやや大きなサイズになっています。また、アルファロメオで評価の高いスポーツカーの盾形グリルや丸みを帯びた特徴的なフォルムが特徴です。

アルファロメオのイタリアンスポーツカーとしてのデザインや走行性能を踏襲しているコンパクトカーを求める方には、特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 4,070×1,720×1,465㎜
内観(長さ×幅×高さ) 情報なし
燃費(WLTCモード) 14.6㎞/L
新車価格 3,294,000円(2018年生産終了)
中古車価格(相場) 約300,000~2,160,000円

 

アバルト「アバルト595」

アバルト595は、プレミアムコンパクトスポーツというコンセプトで開発された、ホットハッチです。

ホットハッチには、高性能なエンジンやスポーティな走りを得意とする車がカテゴライズされます。その分類通り、アバルト595は可愛らしい外装ながら、高い走行性能が特徴の車です。アバルトはフィアット傘下の会社で、アバルト595はフィアット500をベースに開発されています。そのため、走行性能の高さはお墨付きといっても良いでしょう。

走行性能の高い車を求める方には、特におすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 3,660×1,625×1,505㎜
内観(長さ×幅×高さ) 情報なし
燃費(WLTCモード) 14.1㎞/L
新車価格 4,480,000円(2024年日本向けの生産終了)
中古車価格(相場) 約650,000~5,150,000円

 

フォルクスワーゲン「ザ・ビートル」

ザ・ビートルは、歴史的にも長く愛されてきたビートルの3代目モデルにあたるコンパクトカーです。

初代ビートルは、第二次世界大戦中の1938年に開発された車です。3代目となるビートルは、それまでのモデルよりもよりややワイドな車体に、低重心でスポーティなデザインになりました。

丸みとスポーティーさを両立した車をお探しの方には、とくにおすすめの車です。

外観(全長×全幅×全高) 4,285×1,815×1,495㎜
内観(長さ×幅×高さ) 情報なし
燃費(JC08モード) 17.6㎞/L
新車価格 2,450,000円(2019年生産終了)
中古車価格(相場) 約370,000~3,940,000円

 

丸い車をお探しなら、BUDDICAダイレクトへ

今回は丸い車をテーマに、①外装が丸い車②ライトが丸い車③外装・ライトどちらも丸い車に分けて、おすすめの車を国産車・外国産車合わせてご紹介しました。

今回ご紹介した車の中には、すでに生産終了になっているモデルも多くあります。しかし、中古車市場では人気が高く購入できるモデルばかりです。

BUDDICAダイレクトでは、お客様のご希望に合った最高の一台をご提案させていただきます。
気になる点があればラインやお電話で全て回答しますので、ぜひBUDDICAダイレクトで愛車探しをしてみてください。

 

バディカダイレクトでは、中古車の売買に役立つ3つの資料を公開しています。

★高く売る方法
★安く買う方法
★車選び初心者の3ステップ

完全に無料です。

LINE追加して、ぜひご覧になってください。

中古車を「高く売る方法」「安く買う方法」
「クルマ選び初心者の3ステップ」はこちら↓

line無料で資料を手に入れる

人気記事ランキング

一覧に戻る

lineクルマの購入・査定の相談はこちら