logo
お気に入り一覧

【永久保存版】おすすめの自動車保険の入り方について業販日本一の車屋が解説!

2024.06.20

初めて自動車保険に加入する際、どのプランを選べばよいか迷ってしまいますよね。

しかし、自動車保険選びのポイントさえ押さえれば、安心して加入することができます。

自動車保険選びで重要なのは、必要な補償内容を把握し、保険料を抑えつつ、万が一の事故の際に十分な補償を受けられるプランを選ぶことです。

この記事では、初めて自動車保険に加入する方へ、おすすめのプランや選び方のポイントをご紹介します。

免責額の設定や家族間での等級シャッフルなど、保険料を節約するための方法も詳しく解説しています。

自動車保険選びに悩むすべてのドライバーの方々に、ぜひ参考にしていただきたい内容となっています。この記事を読んで、ご自身に合った自動車保険プランを見つけてください。

初めて自動車保険に加入する際のおすすめプラン

初めて自動車保険に加入する際、どのようなプランを選べばよいのか迷ってしまいますよね。

先に結論を言うと、初心者の方におすすめのプランは以下の2点です。

それぞれ詳しく見ていきましょう。

対人対物と人身傷害は無制限がベスト

対人対物と人身傷害の補償額は、無制限で設定するのがベストでしょう。

例えば対人対物の補償を1事故3,000万円に設定した場合、それ以上の賠償金が発生すると、自己負担が生じてしまいます。

無制限で設定しておけば、そのようなリスクを回避できます。

また、人身傷害も同様に、無制限で設定しておくことで、万が一の事態にも備えることができるでしょう。

保険料は多少高くなりますが、その分、手厚い補償を受けられます。

車両保険は絶対に付けるべき

次に検討すべきは車両保険です。車両保険は、自分の車の修理費用を補償してくれる保険のことです。

一般的に、車両保険に加入すると、保険料が倍近く高くなると言われています。

そのため、加入を迷う方も多いかもしれません。しかし、初めての自動車保険加入の際は、ぜひ車両保険にも加入しておくことをおすすめします。

万が一事故を起こした際、車両保険に未加入だと、高額な修理費用を全額自己負担しなければなりません。

ローンで車を購入した場合、事故で車が全損しても、ローンの支払い義務は残ります。

車両保険は、そのようなダブルローンのリスクを回避するためにも重要な補償と言えるでしょう。

車両保険の免責額を設定することで保険料を抑える

車両保険に加入する際、免責額を設定することで、保険料を抑えることができます。

免責額とは、事故の際に自己負担する金額のことです。この免責額を高く設定すればするほど、その分、保険料を安く抑えられるという仕組みです。

では詳しくみていきましょう。

免責10万円の設定が費用対効果◎

では、免責額はいくらに設定するのがベストなのでしょうか。

結論から言えば、10万円程度の免責額を設定するのが費用対効果に優れています。

あまり高い免責額を設定してしまうと、事故の際の自己負担が大きくなりすぎてしまいます。

一方で、免責額を低く設定しすぎても、保険料の節約にはつながりません。

免責額10万円程度に設定することで、保険料を抑えつつ、事故の際の自己負担も適度な範囲に収めることができるでしょう。

自損事故の際も免責額の支払いが発生

ただし、自損事故の際は、免責額の支払いが発生してしまうというデメリットがあります。

自損事故とは、自分の車が単独で事故を起こしてしまった場合を指します。例えば、電柱に衝突してしまった場合などが該当します。

このような自損事故の場合、たとえ10割自分に過失があったとしても、車両保険の免責額の支払いは発生してしまいます。

とはいえ、自損事故のリスクを考慮しても、免責額を設定することで保険料を抑えられるメリットの方が大きいでしょう。

初めての自動車保険加入は代理店型がおすすめ

初めて自動車保険に加入する際は、代理店型の自動車保険がおすすめです。代理店型の自動車保険には、ネット型の自動車保険にはない、以下のようなメリットがいくつかあります。

それぞれ詳しくみていきましょう。

3年長期契約のメリットを享受できる

代理店型の自動車保険の大きなメリットが、3年長期契約を選べる点です。

3年長期契約とは、保険期間を3年間に設定することで、その間の保険料を変動させずに据え置くことができる契約のことです。

保険料は、毎年少しずつ上がる傾向にあるため、3年長期契約にすることで、保険料の上昇を抑えられます。

また、事故を起こして保険を使用しても契約中は等級が下がらない点も大きなメリットと言えます。

適切な補償内容の提案が受けられる

代理店型の自動車保険では、保険のプロであるスタッフから、適切な補償内容の提案を受けられます。

例えば、家族構成や運転歴などを考慮し、必要な特約を提案してくれたり、無駄な補償を外すことで保険料を安く抑えてくれたりします。

このようなきめ細やかなサポートは、ネット型の自動車保険では受けられません。

初めて自動車保険に加入する際は、プロのアドバイスを受けられる代理店型の自動車保険を選ぶのがおすすめです。

ネット型保険のメリットとデメリット

一方、ネット型の自動車保険にも、メリットがあります。

まず、ネット型の自動車保険は、代理店型の自動車保険と比べて保険料が安いのが特徴です。
来店型の代理店では発生する人件費などが抑えられるため、その分、保険料を安く設定できるのです。

保険料は安いが補償内容に注意が必要

ネット型の自動車保険は保険料が安い一方で、補償内容に注意が必要です。

ネット上の申し込みでは、加入者自身が補償内容を選ばなければなりません。

そのため、保険に詳しくない方の場合、知らず知らずのうちに無駄な補償を付けてしまっていたり、逆に必要な補償が不足していたりするケースがあります。

保険料の安さだけを見るのではなく、自分に必要な補償内容を正しく把握した上で、ネット型の自動車保険を選ぶようにしましょう。

更新タイミングでの見直しがおすすめ

ネット型の自動車保険は、更新のタイミングで見直すのがおすすめです。

代理店型の自動車保険を選んだ場合でも、数年経過して自動車保険に関する知識がついてきたら、ネット型の自動車保険に切り替えるのもよいでしょう。

ただし、ネット型の自動車保険は、補償内容を自分で選ばなければならないため、更新のタイミングでは、改めて必要な補償内容を見直すようにしましょう。

家族間での等級シャッフルで保険料を節約

自動車保険の保険料は、運転者の等級によって大きく変わります。

新たに自動車保険に加入する場合、初めは6等級からのスタートとなりますが、ここで家族間での等級シャッフルを活用することで、保険料を大幅に節約できる可能性があります。

等級シャッフルとは、家族間で等級を移行することで、新たに自動車保険に加入する際の等級を引き上げる方法のことです。

例えば、両親が長年事故を起こさずに20等級まで上げている場合、その等級を子供に移行することができるのです。

親族間なら誰でも等級移行が可能

等級シャッフルは、親族間であれば誰でも利用できます。

<例>

ただし、親族であっても、同居している必要があるので注意しましょう。

等級シャッフルを利用することで、新たに自動車保険に加入する際の等級を引き上げられるため、保険料を大幅に節約できる可能性があります。

年間10万円以上の節約になるケースも

等級シャッフルを利用することで、保険料の節約額は大きいです。

新たに自動車保険に加入する際、6等級からスタートした場合と、家族間での等級シャッフルを利用して20等級からスタートした場合とでは、保険料の差は数万円以上にもなります。

また、等級シャッフルを利用して保険料を安く抑えられるのは、新たに自動車保険に加入する際だけではありません。家族間で新しい車を購入した際にも、等級シャッフルを利用することで、保険料を節約できるでしょう。
家族間での等級シャッフルは、自動車保険料を節約する有効な方法です。
等級シャッフルの仕組みを理解し、家族間で上手に活用することで、自動車保険料を大幅に節約できるかもしれません。

まとめ

初めての自動車保険選びでは、対人対物と人身傷害は無制限、車両保険は必ず付ける、免責額は10万円程度に設定するのがおすすめです。

また、代理店型の自動車保険なら、手厚いサポートを受けられるうえ、3年長期契約のメリットも享受できます。

ネット型の自動車保険は保険料が安い一方で、補償内容に注意が必要。更新のタイミングでの見直しがおすすめです。

家族間での等級シャッフルを活用すれば、保険料をグッと節約できるかもしれません。

ぜひ、今回ご紹介したポイントを参考に、ご自身に合った自動車保険を選んでみてくださいね。少しの手間が、大きな安心につながるはずです。

バディカダイレクトで愛車探しをお手伝いできます

ダマさないから、ネットで売れる。
新車を作らず、愛車を作ろう。
バディカダイレクトの愛車探し。

私たちバディカダイレクトでは【簡単・ワクワク・安心の車選び】を約束します。BUDDICAトップバイヤーが厳選した特別な1台ばかりを掲載しています。もちろんお客様が最高の一台を、愛車を見つけるため掲載車両以外でもご希望に対し、優秀なスタッフが親身になってご提案します。

気になる点があればラインやお電話で全て回答しますので、ぜひバディカダイレクトで愛車探しをしてみてください。

 

 

バディカダイレクトでは、中古車の売買に役立つ3つの資料を公開しています。

★高く売る方法
★安く買う方法
★車選び初心者の3ステップ

完全に無料です。

LINE追加して、ぜひご覧になってください。

中古車を「高く売る方法」「安く買う方法」
「クルマ選び初心者の3ステップ」はこちら↓

line無料で資料を手に入れる

一覧に戻る